忍者ブログ
青二才が青二才なりにやってます。
Posted by - 2025.04.21,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ダニエル - 2008.04.03,Thu
何も進展させられないまま、日々が過ぎている。

それでも何もしないまま毎日を過ごしている。

アルバイトがある意味救いになっているのは、良いことなのか悪いことなのか。

やりたいことをやっていない自分がいる。

やり続けたことをやり続けている自分がいる。

意志と行動が一致しないことに焦りを感じながら、何処かでそれを許している。

自分に甘えているのだろう。意志が緩いのだろう。

どうにかしないとまたあのときの繰り返しになる。というか、なりつつある気がする。

どうしようかな。ネット止めるか?
PR
Posted by ダニエル - 2008.03.26,Wed
http://happy7.ehoh.net/music/SS0193.mp3

pianoteqっていうソフト音源を買ったので、それを使って作ってみる。

ソフト音源なので、音をある程度カスタマイズできるのがこのソフトの魅力。それとサンプラー音源と違って、容量が小さいのが最大の特徴といえるのかな? その容量わずか15MB。購入したらバージョンアップ版も入手できて、そっちはそれよりわずかに大きいサイズだけれど、それでも20MBを少し超えるくらいなのだ。

ってソフトの紹介はいらんね。

今回もまた単調な曲なんだけど。性格なのかなぁ、やっぱりこういうのが好きなんだろうな。それと、単なる経験不足、知識不足ってのが一番大きいんだろうけど。

単調なだけあって、どこまでも続けられる曲。最後は無理やり終わらせている。

もうちょっと面白みのある曲が作れるように頑張ってみよう。

けど、これからしばらくピアノ音源を主体にしたスケッチ的な曲ばかり作っていくと思うので、面白みがあるかどうかは不明。ピアノの伴奏をいかにするのかを色々曲を聴いて学んでいかないと、自分の中の引き出しの中身を多くできないと思うし、研究していきますよ。

学び過ぎれば其れ遊びと成り、遊び過ぎれば其れ学びと成る。

楽しんでやっていかせてもらいます!
Posted by ダニエル - 2008.03.23,Sun
バイト先のアルバイターが就職のため次々と抜けたものの、新人の入りは芳しくない様子。

そんな訳で、一人辺りの仕事量が増える。俺も例外ではないのである。

いままで三人でやっていたことを、二人でこなさないといけない。三つある部門のうち、二つを掛け持ちするのだ。

今日は掛け持ちする部門を多少ながら教えてもらったのだが、いつ、何をしたらスムーズに仕事がこなせるかわからなかったので、見事に仕事が遅れた。経験不足もある。

まあ、何にしてもやっていくうちにできるようになるはずだ。

適当にいこう。
Posted by ダニエル - 2008.03.21,Fri
友人とネトゲを始めた。

やってみて感じたことは、これは一人でやってたらつまらんだろうなということか。

俺にとっては、他のプレイヤーと協力してプレイすることが楽しい。それでもまだ友人だけだが。

誰かと一緒にと馬鹿なことをやるのが楽しいんだと思う。

けど、ネトゲは絶対の手段じゃないことを注意しとかないと怖いな。

誰かと一緒に馬鹿なことは他でもできる。

他のほうにも目を向けてやっていこうと思う。

ネトゲ廃人にはなりたくないのである。
Posted by ダニエル - 2008.03.20,Thu
四月から大学が再開する。

Webシラバスが更新されていたので、早速受けたい授業を選んでみる。

今までの時間割を参考に、時間割を組んでみる。多分、ちょっと変更があるだろうけど。

時間割を決める上で、一時間目の授業には出ないと決めている。

なぜなら確実に遅刻するからだ。できないこともないけど、その代わり寝る。それでは意味がない。

自堕落な性格を直せばいいだけなんだけど、できないもんだよね、よほどのことがないと。
Posted by ダニエル - 2008.03.18,Tue

今日は、無責任艦長タイラーのTVアニメ版を26話全部通して見た。

面白かった。

この頃は全部手書きなんだよなーとか思うとアニメってすごいもんだなー。

Posted by ダニエル - 2008.03.17,Mon
http://happy7.ehoh.net/music/SS0192.mp3

ちょっとだけロック風?

メロディから考えずに、こんな演奏が流れてたら何となく格好の良い曲になりそうだよなとか考えて作ってみた。いつものように単純な中身だけど、ちょっとだけ展開できたし、メロディも作れることには作れたから良し。

ドラムの音も自分なりに気を使って加工してみた。まだ拙いし、これで正直良いのか不安なところだけどいまの自分なりに納得のいくものにはなったと思う。多分まだまだ甘いから、もっと良い音に仕上げられるようにやっていかないといけないが。

今回、音量のバランスの取り方とかがわからないということに気付いた。全部の音が均等に聴ければいいのかなと思うけど、それが難しい。音の加工が拙くて、ドラムの音が別の音に埋もれてわからなくなったり、かといってドラムの音を大きくしても、なんかバランスがおかしかったり、ベースの音が別の音に(略)、、、とにかく何か上手くいかなかった。正直、とりあえずアップしてみたんだけど、これでいいのか不安だ。

しかしよく考えたら、ひとつのフレーズをとにかくループさせてるだけなんだよな、俺の曲って。展開っていうのも、ループさせるフレーズを変えてるだけだ。何というか、これはこれでありかもだけど、もっと違うやり方の曲も作れるようになったら面白いかもしれないから、色々やってみよう。どうやればいいかわからないけど、とにかくやろう。

色んな曲を作れるようにやっていこう。いまはまだ引き出しが少ないから作れる曲(みたいなもの?)も少ない。まあ昨日も書いたように、一日に短い曲をひとつ。楽しんでやっていこう。
Posted by ダニエル - 2008.03.15,Sat
http://happy7.ehoh.net/music/SS0187.mp3
http://happy7.ehoh.net/music/SS0190.mp3

0187のほうは、一週間くらい前に鍵盤を弄って音出してたら、こんな感じはどうかしらって感じで閃いて、あとは勢いに任せて作っていて、ここに晒すのを忘れてた。うっかりだ。

シューティングゲームのBGMを意識して作ってみた気がするけど、繰り返しすぎて、ちょっと冗長になったかもしれない。というか、多分なってるなぁ。。。ちなみに使用場面はOPかな?

もうちょっとドラムの音を上手く引き立たせるようにならないといけないな。どんなドラムの音が作りたいのかをもっとはっきりとさせて、その理想の音を作るためにどうすればいいのか、色々やっていかないといけない。今回は何か、バスドラムの音がこもり過ぎてるというか、アタックが弱いといえばいいのかな。とにかくこれでは拙い。

もうちょっとパートを作ったり、弄ったりしたらもっと良い曲に仕上がると思うので、気が向いたら作りこんでみようかなと思っている。いつになることやら。。。

0190のほうは、8小節の曲を2回繰り返しているだけの単純な曲。こういうのは普段から練習というか、手習いとして作っている。メロディの引き出しを増やすためでもあり、伴奏をどうつけるかを考えて実践するためにやってる。出来が悪いのはデフォルトです。

メロディはある程度、作れるようになってきたような気がする。以前と比べて。けど、まだまだなのは確か。

伴奏が今度はできるようにならないと先に進めないような気がする。コードの付け方は、何となくだけどわかってきた。コード弾きでの伴奏でも何とかなるかもだけど、それだと前に進めない。

とりあえず今後の方針。

8小節くらいの短いメロディを作って、それに対して伴奏をつける。伴奏で使う楽器の数はそのときの気分で選んで良い。というか、作ったメロディから考えてみる。

作ってみたメロディと伴奏に合う音を考えて作ってみる。とりあえず既存のプリセットから理想に近い音を選んで、そこから弄って近づけていくという方法でやってみよう。

また、作ったメロディに対して複数の伴奏パターンを考えてみるというのも良い勉強になるかもしれないので、気が向いたらやってみような、俺。

0190くらいの短い曲だったら、一日に最低でもひとつは作れるはずだ。というか作ったから、できる。

一日にひとつ、出来の良し悪しは問わずここにアップしていこうかなあ・・・・・・。
Posted by ダニエル - 2008.03.15,Sat

11時くらいに起床。即座にPCに向かう。皆、こうなったら人間お終いだぞ?

15時くらいに準備をして部屋(家)を出た。

16時くらいに集まって、基礎練習をして、練習をした。

その後、シマムラ楽器店にてKAOSSILATORとpianoteqを注文。

前者は五月くらいに入荷らしい。人気商品である。

多分後者は比較的早めに手に入ると思う。楽しみ。

ポムの樹にてLサイズのオムライスを食す。食べきれない。

だがどういうわけかチョコレートパフェは食べきった。不思議。

ゲームセンターにてレースゲームなどのゲームをした。お菓子を乱獲。

ここら辺で日が変わった。

青少年センター前で二時間くらい駄弁る。色々な話を咲かせ、時間も時間なので解散。

広島駅まで歩き、そこからタクシーで直帰。

話をしていて思ったことは、やってやれないことはないんだなということかな。他にも色々あるけど、特に思ったのがこれ。

ギリギリ(?)やれることをやってるからやれてるんだろうけど。あるいは、やれるようにしたから、やれたのかな? どうしてかは、まだよくわからない。

きっと俺はそのギリギリの見極めがまだ甘いんだろう。まだできるのに、もうできないって思ってやらないんだろう。もうちょっとやってみよう、そういう考えが良い方向で働いてないんだろう。少しずつ踏み込んでいこう。やりたいことをやれるように、動いていこう。

なるべく人と直に出会って、話したり、一緒に動いたりしよう。そういう経験も積まなきゃいけない気がしてきた。

Posted by ダニエル - 2008.03.14,Fri
自分の考えていることに注意せよ、それがあなたの言葉になる。
自分の口にする言葉に注意せよ、それがあなたの行動になる。
自分のとる行動に注意せよ、それがあなたのくせになる。
自分のくせに注意せよ、それがあなたの性格になる。
自分の性格に注意せよ、それがあなたの運命になる。
フランク・アウトロー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/13 イトキン]
[12/09 だにえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ダニエル
性別:
男性
職業:
エセ神父
趣味:
少なくともブログではない
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/14)
(01/15)
(01/16)
(01/17)
(01/18)
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]