忍者ブログ
青二才が青二才なりにやってます。
Posted by - 2024.11.27,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ダニエル - 2010.03.19,Fri
http://happy7.ehoh.net/music/065.mp3

前回感想を述べた本から得たノウハウを参考にしながら作ってみた。

楽式はヴァース×2、プレコーラス、コーラスというよくある構成。

二週目はギタートラックをひとつ差し込んでるんだけど、別になくても成り立つっぽいな。つーかないほうがゴチャゴチャしてなくていいのか?

となると、やっぱり楽器の最小構成はメロディラインとベースラインとドラムの作るグルーヴがあればいいのかな。メロディラインだけのモノもあるんだし、いいんだろうな。

まあ、二週目からのギタートラックだけ意識してきくと、各セクションでのコードの使い方の違いがわかるんだけど、どうでもいっか。

ヴァースとコーラスのコード進行は基本的に同じ、締めのケーデンスなどは違うが。Ⅰ-Ⅳ進行で基本的に作ってる。

ヴァースはⅠ-Ⅳ進行で、パワーコードで構成。

プレコーラスは、基本的にはⅣ-Ⅰ進行と、進行の仕方を逆にしてるというかずらしているというか、まあ対照的にしてる。さらに対象性を出すために、Ⅳm-ⅠとⅣのコードを弄っていたりもする。ここは四和音コードで構成。

コーラスは、Ⅰ-Ⅵm-Ⅳ-Ⅳm-Ⅲm-♭Ⅲと、Ⅰ-Ⅳ進行に色々コードを足していっているが、Ⅰ-Ⅳ進行を基に作ったので、ヴァースと基本は同じ。ここは三和音コードで構成。

ヴァースよりもプレコーラス、プレコーラスよりもコーラスのほうがメロディのフレーズの高さが高くなるよう、長さが長くなるようにに意識して作ってみた。ちょっとやりすぎたかな?

全体で二オクターブ近くの音域になってしまった。これじゃ歌えない。いや、性別ごとにパート作ればいけるか? まあそんな感じで各セクションのメロディにも対象性を意識してやってみた。

作曲自体のノウハウについては、おかげさまで多少土台が作れたように思う。

次は編曲のノウハウかなー。というよりも、各楽器の色んな使い方と、それをどうやって打ち込みで表現するか、技法の再現方法の習得だな。特に、いまんとこギター系統の色んな技法、音を打ち込みで再現をするかというノウハウがない。

色々試すしかないか。あるいは自分で録音できるようになるか、だな。

しかし、もうちょっと作曲のノウハウを習得するために、編曲下手でも音楽製作の実践をしておこう。

実践あるのみなのだ。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/13 イトキン]
[12/09 だにえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ダニエル
性別:
男性
職業:
エセ神父
趣味:
少なくともブログではない
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/14)
(01/15)
(01/16)
(01/17)
(01/18)
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]