「価値」っていうのは、きっと希少性と持続性と生産性のみっつの性格が決定している。
希少性というのは、言い換えたら特殊性とか。
一般のものであれば「価値」は下がるし、特殊なものであれば「価値」は上がる。
一般と特殊というのは、需要と供給のバランスによって決まるかな。
んで、持続性と生産性。持続性は寿命と言い換えても良い。
持続性が長ければ、生産性が短くても良い。逆も然り。
-----
ネット上の記録され続けている情報というのは、ネット上に一般的に公開されている、そして持続性はほぼ永続的であるといっていい。そういう意味ではネット上の情報について、「価値」というのは殆どゼロといっていいんじゃないかと思う。
もし、ネット上の情報に価値を生み出すとしたら、、、
アクセスを会員制にして、希少性を生み出す。
公開期限を指定し、持続性を生み出す。
とかか?
-----
追記:
逆に、持続性が短いものを、永続的なものにすることで、価値が作られる?
文化遺産とかね。
残さなきゃ残らないものなんて、残さなくて良いんじゃねーのかなあ。とか思う。
攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。
2「華麗な言葉による普遍化」
飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。
3「転換」
さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
正しく見せかける。
4「証言利用」
尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
証言・後援させる。
5「平凡化」
自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
安心や共感や親近感、一体感を引き出す。
6「カードスタッキング」
都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。
7「バンドワゴン」
大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
問題の犯人を見つける前に、問題の解決をするのが先だろうに。
嫁に憎まれてるかもしれんwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/3143925.html
-----
新婚ほやほや
旦那をずっと大好きな奥様part27(n‘∀‘)η
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253858767/
↓5年後
旦那に対するささやかな愚痴4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248656717/
↓10年後
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません54●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254880509/
-----
ネットメディアの一部――しかし俺にとって大部分は相変わらず結婚に対してネガティブキャンペーンを貼っている様子。
多分、基本的には恋愛できない、結婚できないヒトの慰めの道具としてあるのだろう。言い逃れの道具としてもあるのかもしれないが。
俺も何か恋愛できないヒトなので、こういうのを見ると、したくもなくなって、結局さらに恋愛できなくなっていっているように思う。独り身スパイラルに呑み込まれて行くわけだ!
つーか、夫という存在はいつまで必要なのだろう。
「家」に金を注ぎ続けるだけが夫の役目だとしたら、それは勘弁だな。違うと思っているが。
イマイチわかんないんだよね。「夫」の役目が。
「親」の役目はわかる。
「親」とは違う、「夫」の役目は何なんだろう。
また、「婦」の役目とは何なのだろう。
そこら辺りが曖昧になっているから、「彼氏」「彼女」と「夫」「婦」の違いがよくわからん。
ま、恋愛したことがない俺が考えても仕方ないことですけどね。
-----
何というか、「資格」というか「職業」というか、一種の「生業」みたいなものなんだと個人的には思うんだけどね。
所属を表すというか、自らが何をしなければならないかを定めるための「道具」ね。
「彼氏」だったら何をするか、「夫」だったら何をするか、「社会人」だったら何をするか。
んで、それは「人間」とか「男」よりも上位の、優先されるべき要綱でもあるんじゃないかな。
だから、浮気をしたり、不倫をしたりすると、「夫婦」であることよりも「男女」であることを優先したために咎められるとかそんな感じなんじゃないだろうか。
そういう意味じゃ、浮気や不倫をするヒトには、「夫」や「婦」である資格がないといえるのか?
しかしそれは、暴論過ぎるなあ。
もうしばらく考えよう。
殺処分対象、3万頭に迫る=豚でまた口蹄疫疑い-宮崎(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000084-jij-pol
つまりは、これから対策を本格的にとったとしても結構手遅れということか。
後手に回るのは仕方ないことだとは思う。これは一種の災害なのだから。
しかし、被害を抑えるために必要なことは、いかに素早く、適切な反応をするかなんじゃないのか?
それとも、僕が思うほど問題にならないことなのだろうか。
踊らされているだけなのか?
もしそうであるならば、そうであって欲しい。
どちらにせよ、早急にこの問題を解決すべきなのだ。
<普天間基地問題の経緯>
1995/09 県民「もう我慢ならん,普天間飛行場どっかいけ」
1996/12 米国「いいけど,東海岸沖に代わりの施設作って」
1998/02 市長「いいよ」(建設賛成派の岸本氏が名護市長に当選)
1998/11 知事「いいよ」(軍民共用空港案を公約とした稲嶺氏が当選)
1999/11 知事「辺野古でいい?」
1999/12 市長「うん」
(以降,具体的な建設計画が進む)
2004/04 環境アセス開始
2005/10 日米「基地は,シュワブ沿岸部L字型案でいこう」
2006/01 新市長「L字型案はムリ,もっと沖合行け.恐いわ」(名護市長に島袋氏が当選)
2006/04 政府「周辺地域飛ばないV字滑走路ならいい? >沖縄,米」
2006/04 市長「まぁ…」
2006/05 米国「いいよ」
2006/11 新知事「まぁ…」(普天間については基本的に前知事と同じスタンスの仲井眞氏が当選)
(以降環境アセス&建設計画の進行)
2008/09 知事「ベストではないけど,移設受け入れる(公式発表)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■↑↑↑ここまで自民政権 【政権交代】 ここから民主政権↓↓↓■■■■■
2009/08 鳩山「基本的には県外,できれば国外」
2009/11 オバマ「現行案以外選択しないよ.早くして」
2009/11 鳩山「トラスト ミー」
2009/11 市長「代替案があるんなら歓迎だけど,ないんなら辺野古でもいいよ(公式発表)」
2009/12 鳩山「辺野古はダメと言ってるだけでは普天間に固定されてしまう,先延ばしはしない」
2010/01 新市長「辺野古はダメ.絶対県外」(民主党推薦の稲嶺進氏が名護市長に当選)
2010/01 米国「現行案が最善」
2010/02 沖議会「県内移設反対,国外・県外移設を(全会一致)」
2010/03 鳩山「県外あきらめてない.3月中にまとめる.それは約束する」
2010/03 鳩山「3月中にまとめなきゃいけないと法的に決まっているわけではない」
2010/03 岡田「ゼロベースで検討中」
2010/03 鳩山「現行案と同等かそれ以上の腹案がある.5月までに決着つける」
2010/04 岡田「腹案?聞いてない.シュワブと徳之島の分散案伝えた.ボールは米にある」
2010/04 鹿児島「なにそれ聞いてない.反対」
2010/04 米国「ボールはおまえらだろ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳩山やる夫が党首討論をするようです:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/3110032.html
より抜粋。
九州――宮崎や鹿児島のほうで口蹄疫という動物の感染病が発生している様子。具体的にどんな問題になっているのかは、上記の映像をご覧ください。
感染の速度が速く、迅速な対応が求められるのだが、政府が全く動いてないらしい。というか国内で迅速に封じ込めないと全国に広がって、家畜の被害が莫大なものになるだろうということは、俺でもわかるぞ。
だがしかし、こういう噂も飛び込んできた。
-----
511 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:43:23 ID:yHVj8j00 [3/4]
なんか良くわからんが、赤松農相は5/8まで外遊で、対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
「官僚主導」になってしまうので、対応をさせないとか、何を言ってるか分からないと思うが、私も良くわから
ない。
-----
899 二代目wiki ◆KOSPIv299U sage ▼ New!2010/05/01(土) 00:45:48.34 ID:DoyXLgPn0 BE:?-2BP(119)
516 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 22:18:46 ID:yHVj8j00 [4/4]
とりあえず、政府対応としては、5月28日の谷垣総裁宮崎入りの翌日29日に山田副大臣が宮崎入りして
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/soumu/100428.html
今日付けで、自民党側から政府要望を提出して
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml
で防疫処置リリースを出して
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html
今現在に至ると。
↑ソースで確認できる情報だけを纏めると、こうなるみたいです。
-----
……誰が主導するのかが、そんなに問題なのだろうか。そんなに主導者としてありたいなら、直ちに主導者たる命を下せよ。何の命を下すことなく、問題に何も取り組まないというのは、ただの無能者ではないか。政府が無能であるということは、政府という機能が果たされないことを意味してしまうじゃないの。
というわけで、迅速な対処が為されることを願う。与党とか野党とか、政治だろうが官僚だろうが、誰でも良いから、早く、早く何とかしてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=yNPJ73fQa1A#t=4m22s
党首討論、奄美の振興に関して
書き起こしてみた
(谷垣)
今年はですよ、この、沖縄の~いや、奄美の振興予算ですね。これをですね29%カットしたんです。
離島はなかなか厳しい状況にある。そういう離島の経済的厳しさをいわばダシにして、もしこういう基地の移転につきあうならば
なんとかするといわんばかりの手法が垣間見えることに奄美大島の人は怒ってるんですよ。いや、徳之島の人は怒っているんですよ
どうですか
鳩山総理大臣~
谷垣総裁。それは全くの誤解でございます。奄美の振興に関して予算と例えば札束をこの、ほっぺたを叩くようなそんなやり方を
今までされていたかもしれませんが、私ども新政権は決してそういうやり方はしませんから、どうぞそこはご懸念なきようお願いします。
谷垣自由民主党総裁
これはねぇ、総理がどう弁解されようと、長崎の知事選でもこういう事があり、長崎の人たちはなにくそという思いで戦ったんですよ。
総理はその辺の認識が間違えていると思いますよ。
*****
これも酷い。
流行を追い求める心理というのは、どのような力学によって生まれるのだろう。
そんな疑問が湧いて出た。
仮説として、「安心したいからだ」というのが、即座に出た。
しかし、この仮説は言葉足らずで、これだけで納得はできない。
まず、「何に」安心したいのか。
これは、ふたつあるように思う。それは「自分」と「他者」だ。
流行を追うことで――それが流行しているからこそ――そこには数多くの同類の他者が存在を確認することができる。そして、それによって他者との交流が、流行というファクターを通して容易に行なえるのだ。
そして、その他者との交流を通じて、自分という存在の意義、意味を自らに付け、価値を置くことにもなる。交流できる他者との出会いによって、存在する自分を見出すということか。
……とまあ、数分でこんなことを考えてみたものの、実際のところどうなんだろうね。
最近は、「若者の○○離れ」と言われて、流行しているものなんて本当にあるのかと思ってしまうほどだし。
まあ、流行を追いかけない心理というのは、自分の仮説が合っているなら、健康的な心理状態なんじゃないかなと思うんだけどね。存在している自分なんて、流行の有無に関係なく存在しているものなんだから。
それに、流行なんか追いかけなくとも、僕たちは常に他者と交流せざるを得ないのだし、それによって常に存在している自分の状態を確認することはできるんじゃないかな。
あれ、となるとちょっと仮説が間違ってるのか。そうじゃなくて、「仲間」がいるということへの安心がしたいのか?
ああ、もしかしたらそうなのかもしれないな。
分かり合える他者、繋がり合える他者、触れ合える他者、そういうものを求めて、流行の中に入り込むのかもしれない。
……だったら、いまは何が流行しているのだろう。
流行しているものが特にないのなら、つまりは誰もが少なからず「仲間」を獲得していて、現状に満足しているってことか?
あるいは、流行という後ろ盾など必要ないくらいに、「仲間」を作りやすい状況になっているのだろうか。
そんなところまで考えなくても良いのか。
ま、流行するものってのは、そういう意味では「仲間」を作るための道具にしやすいものなのかもしれないね。
そうやって考えると、いまの音楽やら映画やらというのは、「仲間」を作るための道具としては一般的でないものになっているということか。
これ以上は、とりあえずいいや。
*****
ちなみにオタク系のメディアが流行しているというのは、錯覚だと思う。
最近じゃ音楽がオリコン上位を獲得していて、それが流行しているからだという説明は、きっと錯覚なんじゃないかと疑問に思っている。
オタクの面がある人はオタクの面を見せる人としか「仲間」にならない。なろうとしない。それがオタクの処世術であり、オタク社会を築く暗黙の了解であるように思う。
それゆえに、オタクは、一般人をオタク化させることで「仲間」を増やそうとするのだ。
で、オタクは「どれだけ業の深いオタク」であるかによって、その地位が決定する。オタク社会に存在するヒエラルキーだな。業の深さによって、「一般人以上オタク未満」「ヌルオタ」「オタク」という具合に区分されるんじゃないかな。
その業の深さの証明するものは、知識と消費金額とが主なものとなる。
知識は、対象への周辺情報や、分析や解釈、記憶量――つまりは引き出しの多さのことだ。
消費金額というのは、蒐集質量と言い換えられるが、どれだけお金を注いだか、どれだけ揃えているか、集めているか、所持しているかということ。作品単位で消費するオタクもいれば、ジャンル単位で消費するオタクもいるし、まあ人それぞれだが、結局どれだけ金を使っているかで業の深さが決まるのは間違いない。ちなみに俺はマンガというジャンル単位で消費しているパターンに入る。
ちなみに、人によって異なるが、「業の深さ」が臨界点を突破すると、消費活動に飽き足らず、制作活動を行ない始める。同人誌を書いてみたり、批評をしてみたり、自ら消費するものを作ろうとするのである。そうして、オタクの中で制作者として認められると、オタク社会からある意味解脱した存在になる。
話がそれた。
オタク系のメディアが流行しているというのは、多分錯覚だろう。それは、確かに、比較すればオタク系のメディアの流行が大きくなっているように見えるのかもしれない。
しかし、ここ数年で、多少なりにオタク社会が成長しているのかもしれないが、それは微々たるものじゃないかと思う。
結局、オタクがオタクであり、オタクであり続けるために、オタク系のメディアを消費し続けるために、一定数が維持されているだけじゃないのか。
今回はこんな感じかな。
http://twitter.com/shigenobutamura/status/12683290932
> 鳩山総理の5月末は「幸夫人がインド人の占い師が『必ず米国は譲歩する』と言っており、夫婦でこれを信じている」との情報。でも、地元が了解しないとダメなのに。
http://twitter.com/shigenobutamura/status/12689198250
> 占い師の話は、「鈴木棟一の風雲永田町『夕刊フジ』(4月21日)のコラム。それに「政府関係者が言った。」「幸夫人がインド人の占い・・・」とあった。記事の最後は「いよいよ、政権末期のオカルト風になったきた」と。鈴木氏は、いつもキチンと取材する有能なジャーナリストです。
-----
政治を占いで動かすなんて、どこの古代文化なんだ?
そんな風に政治を動かしていた朝は、悉く悪政であったというのに。
噂でそんな話があって、まさかと思ったが、それが真実であったというのは非常に悲しいことだ。
権力が濫りに使われていることを、マスコミはなぜ非難しないのだろう……。
期待はしていないが、諦めたくもない。どうすりゃいいんだよ、本当に。
Powered by "Samurai Factory"